【コードについて②】

WHERE : 直訳するとどこ??
疑問文に使われる単語ですね

その意味通りどこを抽出するか?いわゆる条件の部分になります

WHERE次第で条件を決めて絞り込んで欲しいデータにするわけですね!
なくてもデータは取り出せますが元データのまま出てくることになるので

こちらは使うことがほとんどです!

次のORDER BYですが、データを並び替える意味があります!

なくてもデータは取り出せますが順序よく並んでいた方が綺麗ですよね

例えば、
SELECT:本の題名をリスト化するとします

FROM:本が大量に入ったダンボール

WHERE:漫画のタイトルを指定

ORDER BY:この指定した漫画を1巻から順番に並べてくれます!
ORDER BYはなくても取り出せますが、ダンボールから見つかった順番でリスト化されるので綺麗には並ばないですね

最後にLIMITですが、これはそのままの意味です!(良かった)
制限という意味になります

今回は’10’なので10件までということです

ORDER BYと組み合わせて、多いところから並んで10件までの表示なので
上位10件ということになります!
※SQLの種類で少し変わるので注意が必要です

最後の行に;(セミコロン)があります
これがSQLの分の終わりを意味するのでこれがないとエラーになります

;の後にまたSELECTから描き始めたら2つ以上の結果を同時に出せます

これでSELECT文はわかるようになりました✨
次回からは戻って中身を解説していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました