前回SQL、は簡単にデータをみるものでした!
具体的にどうやって使うかを説明していきます
⓪SQLを使えるようにする
①データAをSQLに読み込ませる
②SQLの中で魔法の言葉を使う
③見たいものだけが見れる!!
②③について書いていきます! ※(⓪と①初めて使う時だけ少し複雑です….)
②の魔法の言葉が、下のコードになります

魔法の言葉なので最初は少し難しいですが、
このくらいならコツを掴めばすぐわかるようになります
これを実行すると下記のような結果が表示されます
実行ボタンはアプリにもよりますが上のほうにありますね

こんな感じで見たいものだけがが見れるようになります!
※余談
上記データはビットコイン(BTC)のマイニングの取得価格のデータです。
データ数が4000件弱あり目視だと限界があるのでSQLを使い必要なデータを探し出します!
【まとめ】
②.③だけですが、コードを書いて実行すればこのように探したい条件を満たしたもののみを表示することができます!コードを変えればその時にあったものを探し出せるようになるので一緒に学んでいきましょう~
次回から書き方について一つずついきます。
コメント